![]() |
平成8年9月から2年間かけて連載された佐藤俊明先生の法話を100話まとめて掲載しました。 |
![]() |
念ずれば花開く | ![]() |
「修行」と「修業」 |
![]() |
信なくんば立たず | ![]() |
三福田の教え |
![]() |
旅人の危機管理 | ![]() |
独座観念 |
![]() |
無きには如かず | ![]() |
正師を求めること |
![]() |
きこりとさとり | ![]() |
神仏と共に在る心を育てる |
![]() |
一度ただ一度 | ![]() |
正しい宗教に生きること |
![]() |
保険と観音さま | ![]() |
恩讎の彼方に |
![]() |
水を掬し花を弄する | ![]() |
懺悔 |
![]() |
放下せよ | ![]() |
宗教なき教育は賢い鬼をつくる |
![]() |
花 誰が為にか開く | ![]() |
生死事大 |
![]() |
是れ一か是れ二か | ![]() |
落ち葉焚き |
![]() |
成り切る | ![]() |
慈悲なきに似たれども |
![]() |
和敬清寂 | ![]() |
木鶏に似たり |
![]() |
地底から湧出せる菩薩たち | ![]() |
先祖供養 |
![]() |
立処皆真なり | ![]() |
涅槃雪 |
![]() |
お茶をどうぞ | ![]() |
泥中の蓮華 |
![]() |
理と事 | ![]() |
放生 |
![]() |
冷暖は身体で覚える | ![]() |
平常心これ道 |
![]() |
道は脚跟下に在り | ![]() |
落葉樹と常緑樹 |
![]() |
六根清浄どっこいしょ | ![]() |
姿勢を正しく |
![]() |
挨拶 | ![]() |
己心の弥陀 |
![]() |
とらわれない心 | ![]() |
梅一輪 |
![]() |
金的を射落とす力 | ![]() |
敬虔の念 |
![]() |
こころの鍵 | ![]() |
二河白道 |
![]() |
神通 | ![]() |
色即是空 |
![]() |
対人の四法 | ![]() |
羊頭狗肉 |
![]() |
晴れてよし 曇ってもよし | ![]() |
天上天下唯我独尊 |
![]() |
心機投合 | ![]() |
ただで笠をやって どうするんですか |
![]() |
相続也大難 | ![]() |
ボケ防止 |
![]() |
縁を大切に | ![]() |
いずれそのうち |
![]() |
いまここに生きる | ![]() |
ラクダの分配 |
![]() |
茶に逢うては茶を喫し 飯に逢うては飯を喫す |
![]() |
牛蒡の頭 |
![]() |
去年とや言はむ 今年とや言はむ |
![]() |
施食の心 |
![]() |
運 | ![]() |
一所懸命 |
![]() |
千手観音 | ![]() |
水と氷の如くにて |
![]() |
「供える」「食べる」 | ![]() |
相続や大難 |
![]() |
水鏡の美人 | ![]() |
人間万事塞翁が馬 |
![]() |
ギャーテーギャーテー | ![]() |
6/7の功徳 |
![]() |
ケチは丸損 | ![]() |
子供は見ている |
![]() |
知と行(知識と実践) | ![]() |
健康の秘訣 |
![]() |
知識と知恵 | ![]() |
南無あぶ陀仏 |
![]() |
子供は鏡 | ![]() |
人間の好時節 |
![]() |
嫌いな相手に救われる | ![]() |
涅槃会に思う |
![]() |
他を利する | ![]() |
六道 |
![]() |
縦横二つの人間関係 | ![]() |
お彼岸 |
![]() |
達磨忌 | ![]() |
三界万霊 |
![]() |
鈍の徳 | ![]() |
曼珠沙華の咲くころ |
![]() |
「こだわる」に一言 | ![]() |
便所掃除 |
![]() |
この紋所が眼に入らぬか | ![]() |
因果応報 |
![]() |
明君のもと明臣あり | ![]() |
お地蔵さま |
![]() 佐藤俊明 プロフィール |
![]() メール宛先 |