長谷川正徳のちょっといい話

第4話 人間、動物、植物、みな生命

人間、動物、植物、みな生命 挿絵

 通行量の多い国道や県道などで、車にはねられた犬や猫の痛ましい姿をよく見かける。こんな時世の中で、近ごろ、中日新聞に心温まる動物愛護の話が出ていて感動した。

 愛知県豊川市の国道一号線で、ニホン鹿をはねてしまった会社員は、国道に鹿が飛び出してくる予想外の出来事に一瞬びっくりしたが、すぐ警察に事故を通報する一方、獣医の派遣を依頼した。
立ち上がって生きようとする鹿を道路端に寝かせ、シーツをかけて顔などをなぜながら、

「頑張れよ」

と励ました。
 しかし、獣医は来ず、約一時間の介護も空しく鹿は息を引き取った。

「助かるという10%の確率にかけた」

という会社員。

「悔しくて…」

と悲しんだ。
なぜそこまでしたのか。

「人間だから処置する。動物だからしない、というのは動物への差別、自分自身、放置するのが許せなかった」と。

 この記事を読みながら、私は生きているものへの尊厳、命の尊さに対するひたむきな会社員の姿の中に仏様を感知した。

 脳死をめぐる論議のなかで、脳の働きに生命を生命たらしめる唯一の価値を求めるとき、脳に欠陥のある人は、ねうちの低い生命だということになり、考えるということのない動物や、脳を持たない植物は生命ではないことになってしまう。
 存在するすべてのものに生命を感知し、それを拝んでいくところに仏教がある。

前の法話
長谷川正徳のちょっといい話 法話一覧に戻る
法話図書館トップに戻る