菅野秀浩のちょっといい話

第83話 密教の仏10 阿弥陀如来Ⅰ

密教の仏10 阿弥陀如来Ⅰ 挿絵

 阿弥陀如来ほど、一般社会に認知され、成仏への手立てとして頼られる仏はあるまい。

 「南無阿弥陀仏」の唱名も「ナンマンダブ」が「ナマンダブ」に短縮され、浄土教等の宗派色や阿弥陀仏が本尊でなくとも、全国規模でこだわり無く唱えられ、今に至る。

 これは平安末より鎌倉時代に至る動乱と混乱の社会不安(飢餓・飢饉・疫病・政情不安・武士の台頭)を、西方極楽浄土に往生するという、一縷の光明に縋るという民衆の切なる願いと、仏の功徳が一体となった為と言える。

 阿弥陀如来は、「無量寿如来」「無量光如来」とも別称され、時間的と空間的な無限の徳を表す言葉で銘々されている。

 「無量寿経」には、前世においては比丘であり、二百十億に及ぶ仏国に遊び、全ての善悪を見て大願を興し、気の遠くなるような時間を経て、更に更に長考を重ねて四十八の誓願を成就させ、阿弥陀仏として成仏し、今もなお西方極楽浄土にあって、衆生を救済する説法を続けているという。

 四十八の誓願の主なものは、「住正定聚願=全ての人や神が悟りを得なければ仏とは成らない」「光明・寿命無量願=光明や寿命に限りがあるならば仏と成らない」がある。

 又尚且つ、至心に阿弥陀仏を褒めたたえ、阿弥陀仏の浄土に成仏(往生)することを願い、一心に念仏(南無阿弥陀仏)すれば、十声の称名(御十念)で、成仏必至という。

 顕密二教にとって、重要な仏なのである。

前の法話
菅野秀浩のちょっといい話 法話一覧に戻る
法話図書館トップに戻る